アクセス「解析」って何を見ているの?

2019.12.11

昨日の続き。アクセスの増加策を打ったら、実際に増えたのかどうかを見なければなりません。

現在のアクセス解析の標準ツールはGoogleアナリティクスです。これがあまりにも高機能すぎて、セッション(訪問)やページビューの増減を見るだけの人も多いはず。BtoBサイトの事例ですが、プロがどんな使い方をしているかというと…

BtoBサイトのアクセス解析で最初に確認すべき8つのポイント

サイトの性質、打った施策により見るべきところは変わりますが。共通しているところはデータから仮説を立てて、次の手を打つことではないかと思います。

忙しい中で、アクセス解析の勉強をするのは大変です。思い切って解析と改善策の立案だけ外注するのも一つの方法。そういうお仕事をされている方は総じて料金がお高めですので、ネットからある程度の利益が見込める場合に限られますが。

そうでない場合は、勉強して自力でがんばることに。幸い、書籍やネットの情報でアクセス解析の勉強はできますので。