Googleのペナルティから脱出したっぽい
今年の5月はじめ、Googleでの表示順位ががくっと下がり、検索結果での表示回数も大幅に減ったという事件? がありました。Googleのペナルティの存在は知っていましたが、まさか自分が該当するとは思っていなかったので超ショック。警告も来ていないし、心当たりはまるでなし。意気消沈しつつ、この間こつこつとブログを更新してきたわけです。
ところが8月下旬、ウェブマスターツールをチェックしたところ表示回数が戻ってる? どうやらペナルティからの脱出に成功したようです(グラフの上が8月、下が5月です)。順位が落ちてから3ヵ月以上。90日間のペナルティの存在を聞いていたので、90日を超えた時はもう元には戻らないんではないかと覚悟していましたよ。
原因として考えられるのは、サーバの設定ミスで重複コンテンツが発生していたこと。修正したのが7月中旬だったので、もしかしたら重複がなくなって1か月で元にもどったということかもしれません。他に思い当たる原因は見つからないので、重複コンテンツのペナルティで間違いないだろうと思っています。未だにコピーサイトを量産する手法を推奨している方もいるようですが、重複コンテンツは避けなければならないと身をもって体験しました。
ところでペナルティ解除後、「ランディングページ 岩手」とか「ランディングページ 盛岡」で検索するとうちのページが1位になってて、そんなんでいろいろ大丈夫か? と思わないでもないです。まだ県内のニーズが少ないキーワードとはいえ、WEB制作業者やSEO業者が押さえててもおかしくないキーワードだと思ったのですが。