10月1日をまたぐネット通販の消費税問題

消費税10パーセントへの切り替えが間近に迫ってきました。私も色々調べていますが、10月1日をまたぐ通販はちょっと複雑。

原則として(後述)、通販の消費税は発送の時点にかかります。日付指定を受け付けている場合。9月30日以前の注文で発送が10月1日以降というパターンが発生します。一般的な決済システムでは、発送日によって料金を変えるということは難しいです。なので、10月1日以降の発送には税率10%が適用されることを明示するのが一つ。

それでも上記パターンの注文が発生した場合は、本来なら2%分を追加請求ですが…。処理をシンプルにするために、店舗側で消費税を負担するところが少なくないようです。あるいは。最初に「原則」と書きましたが、実は経過措置があって、3月31日以前と同条件で販売する場合は10月1日をまたぐ場合でも8パーセントでOKです。商品の入れ替えや価格変更が少ないショップは、経過措置が適用になるかもしれません。

いずれにせよ、よく調べた上でどのように対応していくかをしっかり検討しましょう。