GoogleやYahoo!以外で検索
ネットで調べ物をするとき、GoogleやYahoo!、Bingなどの検索サイトを使います。でも今はそれだけじゃないんですね。
私は趣味でバイクに乗っていて、自分で整備するためによくYouTubeで検索します。Googleで検索しても動画が候補に出てきますが、YouTubeで直に検索した方がいっぱい出てきますから。他にもHow to系の情報、「やり方」を調べるときには積極的にYouTubeを使います。料理の作り方なども人気ありますね。
このように、キーワードによっては検索サイトよりもYouTubeを重視した方が、見込み客を集められる場合があります。こちらの記事を観てみると、数字でYouTubeの重要性がわかるかと。
Youtube検索回数とGoogle検索回数を比較したら想定外の結果が・・・。(ゲーム・グルメ・美容・金融比較)
動画をTwitterやFacebook、InstagramなどのSNSにアップしたら、YouTubeにも会社・お店のチャンネルを作ってアップしていきましょう。SNSの動画は検索からの流入が期待できないです。拡散効果はあっても、SEO的な意味で資産にはならない。YouTubeのSEOは今のところタイトルに気をつけるだけでも、ある程度の効果を発揮します。
やってみると意外に技術的なハードルは低いので、自社の見込み客がYouTubeで検索しそうな情報を持っているなら、ぜひ挑戦してみましょう。