読んだ本:『フロントエンド開発徹底攻略』
最近は技術評論社のムックを出るたびに買っているような気もしないでもないですが、『フロントエンド開発徹底攻略』です。特集記事が「HTML5/CSS3/JavaScriptの基礎知識」「実践UIデザイン」「CoffeeScript本格入門」「詳解Sass/Compass」「安全・堅牢なWebサイトの作り方」と、旬のテーマが並んでいます。あとはGrunt、AngularJS、TypeScriptの記事も少し。
JavaScriptは今のところ力を入れていないこと、Sass/CompassやGruntは自分で既に使っていることから、個人的に興味深かったのは「実践UIデザイン」の記事。内容はこんな感じです。
- 開発者に求められるUIデザインの心構え
- UIデザインをするためのユーザ体験設計
- ブレずに高速実装! UIデザインの技術
- UIデザインの成果を高める検証テクニック
- 多様化する環境に対応したUIデザインの提供
この特集では、クックパッドのデザイナーが自社の事例を元に解説しているので、リアリティを感じます。ユーザインタビュー、ペルソナ、ユーザ体験設計書、ペーパーモックなどなど、取り入れてみたいとは思いつつふだんの案件ではできていない事柄が詳細に解説されているのが嬉しい。WEB+DB PRESSの別冊ですから、対象読者はウェブ開発者が想定されているのですが、このパートは特にウェブデザイナー必読だと思います。
新しい技術(すでに一般的になっているのかもしれませんが)を学ぶほどに、普段の仕事とのギャップを感じますし、どう取り入れて行くか? も悩むところです。でも、ウェブ業界は前に進むことをやめたらおしまいなので、引き続き勉強がんばります。