炎上と情報発信と

最近Twitterで見ていて気になったのが、今治タオルと外国人技能実習生の件。まだ明らかになっていないところも多いので、論評は避けますが、今回はNHKの番組をきっかけにしてネットで非難が起こりました。感覚的には、毎週1件ぐらい「炎上」を見ている気がします。

お客様と話していると、炎上を恐れて情報発信をためらっている場合が見受けられます。リスクとして想定しておくのは正しいとは思います。だからと言って、情報発信を制限するのはもったいないと思います。

今治タオルの件にしても、実態の調査と対応が逐一報告されているので、沈静化しつつある印象。矛先が実習生制度の方に向き始めた感じです。情報は、公開した方が炎上対策になるというのが私の考えです。