何をしないか、何を言わないか
先日、あるお客様から「教え方が上手だ」とお褒めの言葉をいただきました。まあ中学校と専門学校合わせて20年以上、教える仕事に関わっていますのでそうでないと困ります。その時はWordPressの操作方法の指導でした。初めての方にはなかなか操作が難しいので、何を心がけて説明したかというと。
使う可能性の低い機能の説明は全てカットしました。
人が一度に覚えられることは限られています。要点が少ないほど記憶に残りやすい。ウェブの文章も一緒で、一度にいろんなことを説明するとかえって伝わりにくくなります。どこを説明して、どこを説明しないかはとても重要です。思いついたことを全部書いたり話したりするより手間はかかりますが。
たまには内容を減らす方向で考えてみてもいいのでは。