ホームページを最短で立ち上げる
しっかりしたホームページを立ち上げるとすると、おそらく最低でも1か月はかかると思います。しかし先日お手伝いしたサイトは、実質3日程度で公開できました(期間だと1週間ちょっと)。
ホームページを作る話が持ち上がって、いつごろ公開しますか? となって。直近のイベントがあるので、できれば早いほうがいいとのことでした。そこで、早く公開するために、ひとまずページを減らした構成をご提案。
ゆくゆくは情報を増やしていくことにして、とりあえず最低限の2ページだけ原稿を準備してもらいました。合わせて、ドメインとサーバの契約を進めてもらい。こちらでは接続情報を受け取ってWordPressをインストール。テーマ(ひな形)は無料のものを選んで設置。各種設定で数時間。お問い合わせページなどは私が作りました。
原稿ができたという連絡を受けて、お客様のところを訪問。WordPressの操作説明を兼ねて準備した原稿の入れ込みと、公開に向けたブログ記事の書き込み。ブログの操作はすぐ覚えられたので、当面は発信できる情報を全部ブログで書いていくことにしました。最後にアクセス解析の設置とGoogleの登録申請をお手伝いして、無事に公開できました。
私とお客様で実働を合計してもたぶん3日ぐらいだと思います。パソコンやネット利用の習熟具合だとか、情報発信のやり方にも違いはあります。必ずしも同じようにできるとは限りませんし、割り切りは必要。
「短期間かつローコストで情報発信のベースとなるホームページを立ち上げる」ということを最優先したので、実現可能な方法でした。いまインターネットで情報発信する手段がない、という時に参考になると思います。