どうやってホームページを作るか?(外注編2)
外注編の続きです。業者に制作を依頼する時のポイントを。
ビジネスでサイトを作る場合、最終的には何らかの利益を得ることが目的のはずです。制作業者に相談するときは、「いつ、何を」ホームページで達成するのかを決めてください。で、「この目標を達成するためのプラン」を立ててもらうといいです。必ず達成できるとは限りませんが、提案を見て納得できそうなら発注すればいいわけです。
ただし、格安料金系の業者はこういった提案はしてくれません。言われたものをそのまま作るか、あらかじめ用意したひな形に当てはめるだけですので。場合によっては、提案が有料ということもあります。これは逆に良心的。プランニングは時間も労力も必要なのです。
また、良心的な業者なら、目標を修正するようすすめてくる場合があると思います。おそらくこれまでの経験や現在のネットの状況からのアドバイスだと思いますので、その時はよく話を聞きましょう。イエスマンの業者よりも、必要な時は「ノー」と言ってくれる業者の方が信用できるものです。
効果のないサイトを作っても意味はないです。業者さんとゴールを共有するところから、話し合いをスタートするのが良いと思います。