改善は「時間対効果」の高いところから
忙しい業務の合間を縫って、ネット関連の仕事をしていると思います。ゴールのない世界なので、やり始めるとキリがなくて大変ですよね。
特に、情報発信をするときに「とりあえず出来上がったけどこれでいいのだろうか?」と、細かいところが気になる事が多いはずです。私もそう。そんな時に手を付ける順番は、「時間と手間に対して効果が高いところを優先」すること。
ネットの世界は、100点満点がなかなか難しい世界です。逆に言えば1回で100点を目指す必要もありません。60点で十分なので、とにかく世に出してしまいます。その後、反応をみながら、5点、10点上がりそうな課題に手をつけていきます。1点、2点のところは後回しでOK。いっけん無駄なこだわりが、個性につながるとも言えますが、時間は有限ですから。
100点満点を目指してなかなか完成できな人が多いように感じています。50点60点でコンテンツを世に出す「勇気」が必要ですね。