戦略的ランディングページ活用が成否を決める
…のではないかと思うのです。
県内のサイトを見ていると、ランディングページ(1ページ完結型の着地ページ)があまり活用されていないのではないかと感じています。個人的に調べ物をしていて、たまに見つかる県内の企業の広告をクリックすると、リンク先はトップページなことがほとんど。全国的には、ランディングページ専門の制作業者もたくさん出てきています。それくらい重視されてきているのに、なんだかもったいないと思いませんか?
ランディングページが活用されない理由をつらつら考えてみると、まずはそもそもリスティング広告がまだ未開拓の分野になっていることが挙げられます。広告費がどれくらいかかるかが不安で躊躇しているのか、それとも出してみたものの思うような成果が得られず撤退してしまったのか。制作業者がリスティングのノウハウを持っていないことが原因なのか。活用されていないということは、逆にまだまだ伸びる分野なのではないかと思っています。
もう一つは、制作業者がランディングページの活用を選択肢としてお客様に提示していないのではないかということ。残念ながら、ウェブマーケティングに不勉強な業者も少なくありません。プロであるわれわれ制作業者が選択肢を示さないと、自分から「ランディングページを作りたい」というお客様はそう多くはないでしょう。
ランディングページの導入は、ホームページ丸ごとリニューアルするのに比べれば、大幅に低コストです。新規立ち上げの場合でも、とりあえずランディングページを1ページだけ作る選択もあり得るはずです。
というわけで、デイジー・デジタル・デザインの新サービス「ランディングページプラン」発表しました。9月末まで、モニター価格86,400円です。関東の激安ランディングページ業者と同レベルの価格帯ですが、サービスの中味を充実させたつもりです。
ホームページを運営していて、反応が思うように得られないという方、ぜひご検討ください。