SEOで心が離れる

ある記事を読んでいて、ものすごいパワーワード発見。「Google、つまりSEOばかり意識すると人の心がはなれていく」。

ビジネスとしてホームページを運営する目的は、見込み客の獲得と既存顧客の接点維持がメインです。オウンドメディア(自社所有メディア)の場合は特に新規客に認知してもらう、ファンになってもらうのが目的。SEOテクニックを駆使してちょっとぐらい順位が上がっても、読んでつまらない記事だったら好感を持ってくれるわけがない。本当に面白い記事なら、今はSNSで拡散されるので、最終的にはSEO効果も出ます。記事が先、SEOは後。

SEOを無視しろとは言わないし、最初から面白い記事を書くのはとても難しいことですが。そこはやっているうちに上達するので。アフィリエイトサイトのように、誰にでも来てほしいホームページではないはずです。月間何万ページビューとか、別に必要はないのです。来てほしいのはお客さんになってくれる人。お客さんになってくれそうな人が読んでくれそうな記事は、どんな記事でしょうか?

はじめに紹介したフレーズを発見した記事はこちら。

Books&Appsはどうやって稼いでいるの?創業メンバーの楢原 一雅さんに聞きました