ブログは備忘録

調べものをしていて、そういえば前にブログに書いたなと思い出して。1,000件以上の記事があるので、素直に検索。大抵のブログには記事の検索機能がついています。キーワードをいくつか入れると、無事に探していた情報が見つかりました。

ブログという言葉は、「Web」+「Log」(記録)に由来しています。こういった自分の備忘録的な使い方が本来の使い方です。今は集客ツールとして使われることが多いですが。

集客ツールとして考えたとしても、自分の専門分野に役立つ情報を書き留めておけば、お客様にとっても有益なことが多いです。備忘録であり集客ツールである、という両方の側面を持った使い方ですね。プロとして必要な知識を書き留める場合には、一般の人にも理解できるように噛み砕いて書いておく。そうすると、多くの人の役に立つ記事になります。自分にとっても、お客様にとっても。

ちなみに、私のブログでアクセスが多いページはこれ。ほぼ検索からの流入です。

リード(見込客)とプロスペクト(見込客)

自分のために調べたことを、一般の方にもわかりやすく書く。こういう記事は検索でも強いのです。