郵便局の広告

限定的な地域の人に、効率よく情報を伝える方法。ネット広告の地域指定? それともポスティング? ネットでは、市町村レベルならFacebookの広告がなかなか高精度。ただし、ユーザーに限られます。ポスティングであれば、地域は確実に絞れますが。自分でやるなら時間と労力が、外注するなら予算が必要。
で、郵便局に行ったら「ご存知ですか? 郵便局で広告が出せます!!」というリーフレットを置いていたのでもらって来ました。
置きチラシ・パンフレット、ラック展示、ポスター掲示。イベントや窓口でのサンプリング。例えばパンフレット(A4以下)の場合は2週間で3,000から4,000円。空きスペースのポスター掲示が3,000円など。郵便局の利用者とターゲットの属性が合致している場合は、一つの手段として覚えておく価値があると思います。ポスティングほどの直接的な効果はないにしても、地域密着で利用者が多いところなので。
郵便局広告の詳細はこちらから。