あなたへのおすすめ

ホームページ上の情報にアクセスするための経路は、カテゴリだったり時系列だったり。情報が多い場合は検索とか。情報の量が増大するにつれ、どう分類してどう誘導するかが大事になってきました。

大規模なサイトでは一般的に使われているのが、いわゆる「あなたへのおすすめ」。YouTubeやAmazon等で利用したことがある人は多いはず。購入や視聴の履歴から、関連情報を表示してくれる機能です。

SNSでも同じように、投稿に優先度をつけて表示するようになっています。検索も面倒ということで、積極的にこの機能を使う人たちも増えている模様。どういうことかというと。 自分が興味のある情報は積極的にクリックしたり、SNSならいいね! したり。より自分好みの情報が集まるように、おすすめプログラムを育てる、という人たちが出てきています。

小予算のホームページでは、現状では取り入れにくい機能ですが。閲覧数や関連度による簡易なものは、WordPressのプラグインにあります。この流れは止まらないと思うので、もうちょっと手軽に使えるようになることを期待している今日このごろ。