アクセス解析はけっこう難しい

ホームページを改善するために、アクセス解析はとても重要。とはいえ…。

アクセス数の増減傾向を簡単に確認するだけなら、難しくはありません。ところが、改善のための分析となると途端に難しくなります。どこを見ていいかがわからないし、数字の意味がわからない。

例えば、よく使われる指標で「滞在時間」。これ、長い方がいい場合と短い方がいい場合があります。じっくり記事を読ませるタイプのサイトなら長い方が望ましい。ところが、商品購入などのユーザー行動を目的にしている場合は、滞在時間が長い=目的を達成するまでに操作に迷っている可能性を考慮する必要があります。

訪問あたりのページ閲覧数も、興味を持っていろんなページを見てくれたのか。あるいは、求めるものが見つからずさまよったのか。サイトの性質を考慮しつつ、複数の指標を組み合わせて数字の意味を「解析」する必要があります。

正直に言うと、この辺はプロの領域ではないかと。サイトリニューアルを業者に依頼するとき、最初に分析してもらうのがいいと思います。