意外に身近な不正アクセス

昨日、うちのサーバがメールもウェブもほとんど反応しなくなりまして。原因を調べてみると、メールサーバに大量の不正アクセスがあって、管理会社に動作の制限をかけられた様子。

ピークは過ぎていたので、サーバの再起動で元に戻りました。と思ったら、また不正アクセスで動作制限。また再起動して、そのあとは大丈夫そうです。

いわゆるレンタルサーバでは、管理もサービスに含まれているので、あまり意識しなくても快適に使えていると思います。うちのサーバは、基本的に自分で管理するタイプ。そうすると、意外に不正アクセス等が多いことがわかります。

意識しないで使えているのは、レンタルサーバ業者ががんばっているからですね。危険が存在しないのではありません。サーバ側は業者に任せるとしても、自分でできるセキュリティ対策は、できることを確実に。