読者に何と呼びかける?

いつも読んでいる佐々木ひとみさんのメルマガ、「週刊◆緊張・あがり克服 レシピ」。今週号で、スピーチで語りかけるときのコツが紹介されていました。これ、メルマガやブログでも使えます。
メルマガやブログでは、不特定多数に向けて発信します。そうすると、読み手に対して「みなさん」と呼び掛けたくなります。しかし。

大勢であっても語りかけるとき使ってほしいのが「あなた」です。

特にメルマガは「メール」ですから、基本はパーソナルなコミュニケーション。手紙で「みなさん」と言われたら、その他大勢扱いされている気持ちになるはず。
むかし読んだ米国の小説で『ブライト・ライツ、ビッグ・シティ』という本がありまして。書き出しはこうです。

 きみはそんな男ではない。
 夜明けのこんな時間に、こんな場所にいるような男ではない。しかし、いまきみのいるのは、間違いなくこんな場所なのだ。

二人称小説の傑作として、よく取り上げられる作品です。これ、すごく突き刺さりませんか? ちょっとした工夫で、インパクトを持たせたり、親密さを表現したりできるとしたら、使わない手はないですよね。