次は何を勉強しよう
まだやることは残っていますが、「やる気スイッチ」が一段落したので、さて次は何をしようかと思案中。
Ruby関連を引き続き、という意味ではRuby on Railsに乗っかってみるのも面白そう。問題は、個人的には当面実際に使うことがなさそうなことと、盛岡辺りでRailsの案件に関わる機会がなさそうなこと。個人でRailsを使っていたデザイナーさんが、Rails案件にアサインされたという話も全国的にはあるみたいですが…。岩手でのRails普及状況はどんなもんなんでしょう?
Rubyに手を付けてみたのは、Ruby製のウェブ制作関連ツールが多いからだったりします。そうすると、同じくウェブ制作ツールがたくさんリリースされているNode.jsに行ってみるべき?タスクランナーのGruntで自動化?StyleDoccoでスタイルガイドの自動作成?Node.jsの仕事が自分に来ることは、Rails以上になさそうですが、各種ツールで個人の制作効率化はありかなあ、などと。
新しい技術に追われるのは、苦しくもあり楽しくもあり。どうせなら自分から進んで勉強したほうがより楽しい。
まずは今とりかかっている仕事が形になってから、ですね。