トップページに何を載せるか
サイトの新規立ち上げやリニューアル案件で、色々考えていたところにタイムリーな話題。ウェブサイトのトップページ、以前と役割や機能が変わっていませんか? という記事です。
これは全体的な傾向だけでなく、自社サイトの使われ方を見て考えるべきことです。トップと下位ページでどちらが流入が多いのか。サイト滞在時間や回遊率、コンバージョン…。面白かったのは、メディアサイトの代表格である「LISKUL」が新着記事を外した話。
記事数が膨大で、ほとんどの人にとって過去記事も新着記事も価値は同じ、という事情もあり。関連記事のレコメンド(推薦)で、回遊性を上げる方向だそうです。新着記事を載せない、という発想は、正直言って私にはなかったです。
これは極端な例としても。何を載せて何を載せないかを、データを見ながら考えた方が良さそうですね。