ECサイトの店づくり
いま関わっている案件に、いくつかECサイトがありまして。会社案内的サイトとは違うところで神経を使うことも多々。
私の役割としては制作や企画の部分のお手伝いで、担当者の方に運用してもらうことになります。受注処理や発送作業などはそもそもお手伝いできませんし、「店づくり」は社内のスタッフに主導していただく必要があると思うのです。そこでこの記事。
継続的なECサイトの運用による店つくりための「制作」と「システム」の役割
ECサイト制作の7つのポイントが挙げられていて、わかりやすいですし納得感が高いです。特に「クリエイティブに凝りすぎない」「制作の『手間』と『費用』をあらかじめ把握」はその通りだな、と。
食品関連は特に激戦区で、写真やテキストなどのクリエイティブの質で売り上げが変わります。アパレルもそう。だとしても、同時に費用対効果も考える必要があります。利益を残すのが目的なので、無尽蔵にコストも時間もかけられません。
時間とコストを節約するには、頭を使うしかないです。試行錯誤が必要ですね。