キャッチコピーの入れ替え
ここ最近、よく話していること。ウェブの世界はビジュアルも大事ですが、言葉の重要度はとても高い。いわゆるキャッチコピーを考える時、大企業が使っているような「かっこいい言葉」を探したくなりませんか?
大企業のコピーは、けっこうわかりにくいものが多いです。業態が多様だったり、グローバルに展開していたりで、絞りきれない=抽象的なものも少なくありません。抽象的なコピーでも、莫大な広告費を投入して認知を高めることはできています。でも、中小の企業がマネできることではありませんよね。専門的なスキルを持っていない人間がコピーを作るときは、何を訴えたいのかにフォーカスするしかないです。飾り立てずにシンプルに。
簡単なチェック方法の一つが、コピーの入れ替えです。作ってみたコピーを競合他社と入れ替えてみる。入れ替えても成立したら、独自の強みを打ち出せていないということになります。この方法、常に正解とは言いませんがかなり使えますよ。