短期と長期の集客戦略
昨日ブログ記事が1,000記事になったという話をしました。コストはかけていないとはいえ、時間と手間がそれなりにかかります。
見込み客にとって有益な記事を掲載することで集客する方法を「オウンドメディア」といいます。自社所有メディアという意味で、広く捉えれば自社ブログも該当します。上手く育てることができれば、低コストの集客手段になるため、取り組む企業は増えています。しかし、成功しているところはわずか。
オウンドメディアの成功例である、ウェブマーケティング企業のリスクルでこんな記事が出てました。
さすがはリスクル、最後は自然に自社サービスのアピールをしてます(笑)。オウンドメディアを軌道に乗せるのは大変だから、既に成功しているメディアに記事を掲載すると早いですよ、と。このサービスを利用するかはさておき、既に検索上位のサイトに記事を載せてもらうという発想は応用できそうです。
例えば飲食店なら食べログとかぐるなびとかホットペッパーが上位にいるはず。あるいはRettyか。有料版を検討するのも一つですし、無料版でできる範囲で情報を充実させるだけでも必須かと。Googleマップ対策として、マイビジネスの情報をきちんと登録するのも必須。
オウンドメディアが早い時期に効果を生む確率は低いです。継続していれば何らかの効果は見込めますが。オウンドメディアあるいはブログは長期で構築する集客資産と考え、短期の集客は別に作る必要が。