ウェブ担当者のスキル
業界仲間と会っても、クライアントさんとお会いしても、「誰かいい人いない?」と、よく会話に出てきますね。特にウェブ担当者については、学校みたいなところでスキルを身に付けることは不可能で。
自力でスキルを身につけた、経験のあるウェブ担当者は引く手あまたです。そもそも出会う確率が超レア。となれば、社内で育てていくしかないわけですが、じゃあどんなスキルが必要かということでこの記事。
SEOで有名な住太陽さんの記事ですね。さいきん活躍が目立つWeb制作会社、新潟のドコドアさんに社外取締役として入ったそうです。さて、住さんがウェブ担当者に求めるスキルとは…
- 顧客の心情に対する理解力
- 顧客対応力と文章力
- 分析力と消費者行動の理解力
- 不特定多数とのコミュニケーション力
- 商品知識と市場理解と文章構成力
…ハードル高っ! 最初からできる人はまずいないと思うので、実践しながら身につけていくしかないです。記事にも出てきますが、社内で育てるとして誰が教えるの? といえば、経営者がまず実践なんですよね。採用面接等でこんな能力を持った人に出会ったら、逃したらダメですよ。