WordPressの引っ越しに
WordPressの移転作業なんて、そうそう必要になることはないと思います。ですが。覚えておくと役に立ちます。どうしてかというと…データのバックアップに使えるから。
WordPressは、ウェブ上で動作するので、手元にデータが残っていないということが起こりがちです。何かトラブルでウェブ上のデータが消失した場合、元に戻せないということも。WordPressのプラグインには、データや設定を一つのファイルにまとめて、移転やバックアップを便利にしてくれるものがあります。
有名どころだと「Duplicator」。移転先にWordPressを入れておく必要さえない手軽さ。ファイルを二つ、移転先に転送してインストーラーにアクセスするだけ。ファイルが大きすぎる場合や、定期的にバックアップを取りたい場合は有料版にアップグレードする必要あり。
https://ja.wordpress.org/plugins/duplicator/
Duplicatorでエラーが出るような場合でもこっちでうまく行った! という経験談が多いのが「All-in-One WP Migration」です。最近はこちらが人気。あらかじめ移転先にWordPressとプラグインを入れておく必要はありますが、操作はシンプル。やはり容量が大きい場合は有料版。
https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-wp-migration/
データ量が大きくなると、うまく移転できない確率が高くなるようです。データの容量を減らす時に、よく使うのが「Imsanity」。最近のデジカメやスマホの写真は、高解像度でサイズが大きくなっています。そのままアップロードしている場合、かなり容量を使ってしまいます。Imsanityはアップロードする時に、自動的に画像を指定サイズに縮小してくれるプラグイン。過去にアップした画像の縮小にも対応。
https://ja.wordpress.org/plugins/imsanity/
このプラグインは、引っ越ししなくても入れておくと便利ですよ。