本屋さんに行きましょう
年明け早々、A/Bテストのためにランディングページのバリエーションを作り込み。検索キーワード広告をかけて、A/Bテストを繰り返してきたランディングページで、直帰率を下げたいという依頼。効率の良い広告文パターンが見えてきたところだったので、基本に戻ってLPのコピーと広告文を統一することにしました。
広告をクリックしたユーザーは、その先のページで広告文の内容が詳しく書かれていることを期待します。広告文で「?」と思わせて、LPのコピーで答えを出すパターンもありますが、違和感を持たせないことを重視したわけですね。お約束です。
ペライチのようなLP作成ツールもそうだし、スモールビジネスのウェブサイトはWordPressのようなCMSを使って自社で運用するのが普通。ツールは揃ってきても、運用のスキルは経験を積まないとなかなか身につきにくいものです。
経験を積む時間をショートカットするには、本屋さんに行って解説書を買ってくるのが手っとり早いです。「基本」とか「お約束」みたいなことは大体書いてます。必要とされる知識やスキルはどんどん増えてきているので、一冊では済まないと思いますが。それでも一冊あたり二千円程度。五冊買っても一万円。それで運用が楽になって、なおかつ成果が出せるようになったら、安い投資だと思いますよ。