SNSからのアクセス
サイトへの流入経路として、SNSが重要なことはわかっていましたが、ちょっとこれは逆の意味で衝撃でした。
サイトの性質や位置付けにもよります。海外のデータなので、国内で当てはまるとは限りません。で、この記事です。大手メディアサイトの流入経路として、GoogleがFacebookを追い越したという記事。
Googleが参照元アクセスとしてFacebookを逆転! ソーシャル集中から使い分けへ
今までFacebookからの流入の方が多かったのか! というのが「逆の意味」ということで。これは完全に認識不足でした。データを見ると落ち込みが気になりますが、それほどまでにFacebook強かったのか、と。まあ、少なくともここしばらくの間は、Facebookを無視できない状況が続くでしょう。繰り返しますが、サイトの性質によって流入経路は変わります。ただ、多くの場合においてSNSを無視していては相当数のアクセスを失う、という状況なことは確実ですね。
とりあえず、自社のアクセス解析で流入経路の分析をしてみるといいかも。ふだん見ていない方もこの機会に。