BEAFの法則

2017.12.13

セールスコピーの「型」、今日でラスト。

商品の説明はこの順番で並べるといいですよ、というのが「BEAFの法則」。個人的な感覚ではPASONAと同じくらい書きやすいです。

1.Benefit(購入メリット)

2.Evidence(論拠)

3.Advantage(競合優位性)

4.Feature(特徴)

悩みを解決するタイプの商品ならPASONAでもQUESTでもいいんですけど、「よその商品よりうちのがおススメ!」という時にBEAFの「A」が効いてきます。何にでも使えるのはこっち。注意してほしいのは「Benefit」と「Feature」の違い。ベネフィットは「便益」と訳されます。買ったお客さんが実際に得ることができる「いいこと」です。「特徴」を羅列しても、その特徴によってどんないいことがあるのかイメージできないことがありますから。

法則には入っていませんが、PASONAでのAction(行動)、QUESTのTransition(変化)のパートを最後につけましょう。購入という行動を取ってほしくて書いている文章ですので。