バナーを自分で作成するには

2017.10.26

WordPressなどのCMSツールやホームページ作成サービス。文章と画像を準備すれば、HTMLやCSSといった専門知識がなくてもホームページが作れるようになりました。写真についても、今のスマホなら十分にきれいに撮れます。ネットのフリー素材もたくさん。

とはいえ、ただ画像をはめ込むだけでは物足りないという場面もあるでしょう。特に、画像の上に文字を重ねて、リンク先に誘導する「バナー」が作れると便利です。

こういう画像素材を作るためのグラフィックツールは、プロ向けの物が多いので、操作方法が複雑です。ちょっとした素材を作るために、操作を覚えるのは割に合いません。ソフトにお金もかかりますしね。

もしあなたのパソコンに、マイクロソフトのPowerPointが入っていたら。こんな作り方もありますよ、ということで紹介します。PowerPointでもここまでできる! と見せるため、手順がちょっと複雑になっていますが、実際はもう少しシンプルに作るのが良いかと。

ノンデザイナーでも簡単!パワーポイントを使ってバナーを作る方法|ferret [フェレット]

PowerPont持ってない! というときは、こんなサービスもありますよ。ホームページ上でバナーを作成できるサービスです。もともと海外で始まったサービスですが、日本語にも対応しています。やや操作がわかりにくい気もしますが。

無料でプロ並みのバナーをデザインしよう | Canva

写真と文章をはめ込んだだけでは、ちょっと物足りないという時に使ってみてください。