読んだ本:『Webアプリエンジニア養成読本』
本職はいちおうWebデザイナーなのですが。ムック本の『Webアプリエンジニア養成読本』買ってみました。
目的は「手を動かしてわかる いまどきPHP/Rubyによる速習プラン」という特集。PHPは軽量アプリケーションフレームワークのSlimを使った簡単なアプリケーションの作成。RubyはおなじくSinatraを使った作例。速習プランというだけあって、細かい説明は省かれていますが、概観を知るにはちょうどよいです。反面、プログラミング自体が始めて、という人にはあまりおすすめできないかも。
自分はPHP編をざっと動かしてみて、いまRuby編に入ったところです。FuelPHPも少し勉強してみたのですが、SlimなりSinatraなりのマイクロフレームワークの方が取り掛かりやすいかな、という印象です。ネット上の日本語情報の多さから、だいぶSinatraに傾いてきています(なんとプログラミング学習サイトのドットインストールにもSinatraのコースがあった)。
デザイナーとしては、JavaScript等のフロントエンドの技術を極めていくのも一つの方向でしょう。ただ、思いついたアイデアを実現するために、サーバサイドの技術が必要になる予感がするので、ちょこちょこと勉強を進めていきたいと思うわけです。
というか、Webサービスというほど大げさなものではないんですが、やりたいことは既にあるんですよね。何らかの方法でかたちにしたいものです。