IWDD (vol.92) nite 参加しました

2014.06.14

毎月第二土曜日に開催されるWeb制作者の勉強会、IWDD (vol.92) nite に参加してきました。

今回は私からも話題提供。制作の効率化入門編ということで、エディタ選びからEmmetの導入、SASS+Compass、グリッドフレームワークのSusyの話。

ふだんの仕事の中に新しい手法を取り入れることは、最初に時間を取られたりと億劫な面もあります。今回は、なるべく学習コストが低い手法、段階的に取り入れられる手法を中心に話したつもりです。少しでも誰かの役に立てるとよいのですが。

個人的な収穫としては、話の中で参加者のみなさんの制作環境(エディタなど)を聞けたことですね。それぞれ工夫しながら制作しているんだなあ、と。

すずりょさんからは、IWDD公式サイトの更新方法おさらいと、「見たページのHTMLを全て手元にコピーしておきたい」ということでChromeのエクステンションを作った話。Chromeのタブが更新された時にURLを送って、wgetする仕組みのようです。あとはAppleの新言語「Swift」、コンテナー管理ソフトウェア「Docker」の話も少し。でんでんさんが持ってきたChromecastのデモもありました。

そんな感じで今回も盛りだくさん。聞いてばかりでなく、やはり発表するのがいちばん勉強になります。今度はPHPかRubyかどっちかの話をしてみようかなあ、と思います。

iwdd92