Facebookのニュースフィードは全てが表示されるわけではない
前々から言われていましたが、ご存知ない方も多かったようです。Facebookのニュースフィードには全てのコンテンツが表示されるわけではありません。Facebookから公式にこんな話が出ています。
Facebookでのオーガニックリーチ: 皆さんの疑問にお答えします | Facebookビジネス
Facebookのニュースフィードは表示候補となるコンテンツをすべて表示するのではなく、利用者それぞれに合わせて関連性の高い記事を表示する仕組みになっています。先ほど「1人の利用者がFacebookにログインするたびに平均1,500本の記事が表示枠を争う」と書きましたが、実際にニュースフィードへ表示されるのはそのうち約300本にすぎません。
自己流で意訳すると、要するに「全部だと数が多過ぎるから、だいじっぽい記事だけ表示するね」ということです。がんばって集めた企業Facebookページの「いいね!」も、その後のコンテンツ発信を継続してがんばらないと殆ど意味がなくなってしまう、と見ています。コンテンツの競争率が上がる=全体的にリーチが減少しつつある中、いま着々とリーチを増やしているところは自信を持っていいのだと思います。
FacebookもGoogleも、しょっちゅう仕様変更するので振り回されることもありますが、真っ当にがんばっているところは真っ当に評価する方向性ではあります。正直者がバカを見る世界は困りますもん。
ところで、去年ぐらいまでよく見かけた、Facebookをビジネス活用する系セミナーとか、今はどうなんでしょうか。ちょっと気になります。