次の10年、必要なスキル
電通報の「次の10年、広告マンに必要なスキルとは何か? – 電通報」という記事を読んで。ウェブ=広告ではありませんが、広告はホームページの機能のひとつでもあります。だとすれば、参考になる部分もあるはず。記事は『広告ビジネス次の10年』という書籍にインスパイア(本来の意味で)されたもの。
本書には、「広告マンの8割はいらなくなる」とあります。
(中略)
それは広告主が必要としているものが「マーケティング」だからです。
そしてマーケティングとは「広告販促」ではなく、「経営の根幹」だからです。
(次の10年、広告マンに必要なスキルとは何か? – 電通報)
これ、ウェブの世界に当てはめてもそのまま通じそうです。クライアントに気に入られるためのサイトを作る制作者、クライアントに言われるままに作る制作者は、近いうちに淘汰されるでしょう。ウェブ制作者が求められているのは、ネットの専門家としての知識と経験であり、「経営の根幹」を実現するための能力です。
個人的な考えですが、ウェブの場合はユーザーからの反応を日々見ながら制作を進めることができるので、時代の変化にも強そうな気はします。かといって、油断しているとすぐに置いていかれますが。いずれにせよ、マーケティングスキルが必須の時代になったといえそうです。