ペルソナの価値

2017.07.06

ここ数日、あるサイトのための「ペルソナ」を、ああでもないこうでもないと試行錯誤しながら作ってます。ペルソナは、ターゲット顧客の特徴やライフスタイルなどを、実在の人物としてイメージできるくらい作り込んだものです。

ターゲットユーザーといえば、たいていは性別や年齢層などデモグラフィック(人口統計学的属性)で設定することが多いはず。ところが今の時代、例えば「20代女性」といっても趣味や嗜好、ライフスタイルは千差万別。まさに十人十色です。デモグラフィックな特徴よりも、むしろ「価値観」を共有する人、という切り口の方が適している、と。ある価値観を持っている人を想定してホームページを作ることで、同じ価値観を持っている多くの人に訴求できるというのが、ペルソナを導入する理由です。

今回は、購入客に特徴的な属性や共通点などをピックアップして、一人の人物にまとめているのですが…。なかなかたいへんです。うまく行けばいいのですが、やってみないと結果はわからない。それでも、ペルソナを作る過程でターゲットになるお客様のことをしっかり考えたことは無駄にはならないはず。

それだけでも価値があると思ってます。

ペルソナについて勉強してみたい、という方はこちらの本がおすすめ。