ネガティブSEO

ネガティブSEO(逆SEO)とは、「あるページの検索順位を意図的に下げる」手法のことです。

根拠のない誹謗中傷、デマなど、ネットの記事で困っている人は確かに多いので、ニーズがあるのは理解できます。ただですね。手法のひとつとして、「ペナルティを受けるような施策を対象ページに向ける」というものがあるんです。大量のスパムリンクを張ったり、ですね。これっていくらでも悪用可能なので、例えばライバルの良質なページの順位を落としたい、という時も使えます。まあ、成功するかはわかりませんけど。ひどいところになると、虚偽の著作権侵害報告をして、該当のページを検索結果から非表示にする、という方法も横行しているようです。

GoogleでもネガティブSEO対策は行っていて、通常は気にすることはありません。でも、こういう手法が存在することは知っておいたほうがよいと思います。