コンテンツを作る力を身につけるには
最近きいた話だったり、受けた相談だったりで共通点がいくつかありました。
ひな形とシステムが用意されていて、あとは自分で文章と写真を埋めていけばホームページの出来上がり、というサービスがあります。多くは月額制で、通常のホームページ制作サービスが最初に制作費として数十万円以上かかるのにくらべると、初期費用を抑えられるメリットがあります。
ただし、操作方法の説明には答えてくれるものの、コンテンツの内容については、きめ細かい対応は期待できません。自分自身のコンテンツ作成能力が問われるわけです。具体的には文章と写真の作成力。テンプレートを購入してWordPressサイトを作成する場合も同じですね。
文章や写真があまり得意ではない、という場合に何が起きるかというと、いつまでたってもホームページが完成しないということ。枠があっても、中身がなければ公開できません。そうこうしている間に月額費用だけは取られてしまって、かえって割高になってしまったり。
制作会社に丸投げすれば、完成しないってことはありませんが、あまりいいことではありません。やはり、コンテンツ作成の力を身につける必要があるということですね。
そのためには、ブログだったりメルマガだったり。写真ならインスタとかのSNS。コンテンツ作成力を磨くために、情報発信を続けてみる。いきなりビジネス用途のブログやメルマガはハードルが高い、ということであれば、こっそりプライベートのブログを作って練習してみるとか。ホームページを作り始めてから、さあコンテンツはどうしよう? となるよりは、予め準備をしておいたほうがよさそうです。
大丈夫、やってるうちに上手くなります。