まもなく改正個人情報保護法施行です
平成29年5月30日に全面施行される、新個人情報保護法。インターネットでビジネスをしていると避けて通れない個人情報の保護。今回の改正のポイントは…。
今まで、保有する個人情報の件数が5,000件以下の場合、個人情報保護法の適用除外となっていました。今回の法改正で、この条件がなくなりましたので、小規模事業者も個人情報保護法の適用対象となります。
中小企業にとって影響が大きいのは、まずはこのことですね。今まで、適用除外だからといってあまり気にしていなかった方は、法律のチェックが必要。個人情報保護委員会で出している「個人情報保護法の5つの基本チェックリスト」から引用します。
- 個人情報を取得するときは、何に使うか目的を決めて、本人に伝える。
- 取得した個人情報は決めた目的以外のことには使わない。
- 取得した個人情報は安全に管理する。
- 個人情報を他人に渡す際は、本人の同意を得る。
- 本人からの「個人情報の開示請求」には応じる。
まずはこの5つを押さえましょう。当たり前といえば当たり前の内容です。もっと詳しく知りたい方は、「中小企業サポートページ(個人情報保護法)」へ。できるだけ目を通しておきましょう。
https://www.ppc.go.jp/personal/chusho_support/