Facebookの威力

2017.05.22

土曜日20日は「いわて×IT×若手2017」というIT関係の交流会に参加してきました。私は役員だったんですけど、いつのまにか「相談役」というポジションになってて。もう、どう考えても若手じゃないですもんね…。

交流会では、たくさんの方とお話ができて、何人かはFacebookで友達になりました。こういう交流会で盛り上がっても、一過性の関係になりやすいですが、Facebookでつながっていれば、もしかしたら今後何かあるかもしれない。名刺交換したところで、しばらくたつと「この人どんな人だっけ?」ってなりませんか? Facebook終わった論は定期的に出てきますが、こういう価値を代替できるプラットフォームはなかなか出てこないんじゃないかと。

それから。

25年ぶりくらいで、高校時代の部活動で一緒だった友人とぐうぜん再会しました。で、部活の他の仲間と連絡とれるかな? という話になったので、Facebookで探してみたら一人見つかって。久しぶりに再会しましたよ、っていうメッセージを友達申請と一緒に送ったら、とても喜んでくれてました。

「会いたかった昔の友人・知人と再会できるチャンスがある」って、Facebookを使う動機になると思うのです。そりゃあ若者にはあまり支持されないわけです。会いたい人とはすでにLINEで繋がっているでしょうし。彼らも、それなりの歳になったらFacebookを使いはじめるんじゃないでしょうか。

というわけで、まだまだ当分の間、Facebookは死なないと思いますよ。