Susyのインストールでつまづいた記録
近々、デイジー・デジタル・デザインのサイトをマルチデバイス対応でリニューアルする予定です。そのついでに、SASSとかCompassとか試している今日このごろ。で、Compassに組み合わせるCSSグリッドシステム「Susy」のインストールでハマってしまいました。正確には、インストール自体は問題ないものの、CompassとSusyの認識がうまくできていない様子。
日本語の情報では、Susyのインストールでつまづいている人は見当たらず。海外の情報もいろいろ探して、Compass 1.0系(現在alpha)なら動きそうだと当たりをつけ、さらに情報を探したところ、「A Complete Tutorial to Susy」というズバリの記事を発見。
If you have any errors running Susy, I would recommended you to uninstall all versions of Sass, Compass and Susy, and reinstall them altogether.
SusyでエラーがでるようならSassとCompassとSusyを全部消して入れ直せ!ってことですね。ということで、言われた通りやってみます(SassとSusyは–preいらないかも)。
sudo gem uninstall sass
sudo gem uninstall compass
sudo gem uninstall susy
sudo gem install sass --pre
sudo gem install compass --pre
sudo gem install susy --pre
これで、無事CompassとSusyの連携ができました。Susyの日本語情報が微妙に少ない理由がこのへんにあったりしないのかな、とも思いました。
ちょっといじってみた感触では、今のところなくても困らないといえば困らない。でも、モダンな制作環境に慣れることが大事だと思っているので、しばらく使ってみようと思います。