何をやって、何をやらないか

インターネットのマーケティングについては、様々なノウハウ、テクニックがあふれています。「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と、焦って情報収集するものの、ただのノウハウコレクターになっておしまい、ということもよくありますね。

宣言します。世に溢れる「こうすれば成果が上がる」というテクニックを全て実践するのはムリです。時間も人も予算も無限ではありません。「選択と集中」とよくいいますけれども、情報があふれる今の時代では、「何をやらないか」のほうが重要かも。

「やったほうがよいこと」に優先順位をつけて、下のほうは一切手をつけない。その代わり、一番上のものはしっかりとやり切る。

ブログとメルマガとFacebookとInstagramとTwitterとLINE@と…特にひとりで担当している場合、ぜんぶやり切るのは無理ですよね。効果が見込めて、自分ができそうなものを優先して。決めたら1年ぐらいは浮気しない(笑)。

私のおすすめは「やったほうがいいとわかっているんだけど、面倒だから他の人がやっていないこと」です。差がつくのはそういうところですよ! なので、メルマガとブログの優先順位が高いんですね。私の場合。