アクセスが集まりはじめたら

前回までは「ホームページを作るには」というお話でした。完成して、こつこつとブログを更新してアクセスが少しずつ増えて、広告も出稿してみようかというとき。

やってほしいことが一つあります。

労力とコストをかけて集めたアクセス。一過性のものではもったいないです。継続して見てもらうためには、たとえばフェイスブックページをいいね! してもらったり、ブラウザの「お気に入り」に入れてもらえるように工夫したり。考えられることはいくつかありますが。

王道かつ理想的には、メールアドレスを登録してもらうこと。一過性のアクセスが、継続的な関係に変わります。ということで、メルマガがいちばん手っ取り早いです。

とはいえ、なかなか登録してもらうのは難しいので、何らかの特典が必要。普段から、ユーザーの役に立つ情報をブログで書いていたら(書いているはず)、それをまとめてステップメールかレポートにまとめてみたらどうでしょう? イチから特典を作るよりはずっと楽です。私も、先日までのWordPress講座は編集・加筆してどこかで再利用しようと思っています。

メルマガのネタは、ブログ記事の紹介にすればそれほど労力はかからないはずです。ブログを基地にするといろんな展開ができるんですね。

メルマガについては、試しにスタートするときはオレンジメールがおすすめです。

https://mail.orange-cloud7.net/

本来は有料のサービスですが、購読者100件までは無料で使えます。ステップメールからメルマガの自動移行にも対応。100件を超えると、月額2,480円がかかります(2,000件まで)。まあ、見込み客が100人以上集まったらこれくらいの投資は惜しくないでしょう。

というわけで、とにかくブログを書かないと何も始まらないのです。記事がたまれば、いろいろできますよ。手始めにオレンジメールに登録しておいて、ブログに登録フォームを貼り付けておくだけでも。

すぐには読者はあつまりませんので(笑)最初は知り合い何人かに登録してもらって、読者がいる状況でスタートすると、モチベーションが維持できると思います。