WordPressを使ってホームページを作る-おまけ

昨日まで連続でお届けしましたWordPress講座、いかがでしたか? 何人かの方から「おもしろかった!」というご感想をいただきましたありがとうございました。質問も頂いたので、きょうはそのお返事を。頂いたご質問はこちら。

「笹平さんは、BizVektorをお勧めする理由ありますか?」

私がおすすめした本の中で解説されているデザインテーマが「BizVector」という無料テーマです。

https://bizvektor.com/

今回の講座は、制作にかける労力を抑えて、コンテンツの充実と広告運用に注力しよう、という内容でした。そこで考えたWordPressテーマの条件はこんな感じ。

  1. 国産であること
  2. きちんとメンテナンスされていること
  3. ビジネスサイトの構築に特化され、必要な機能が揃っていること
  4. 書籍またはWebサイトで、構築のノウハウを手に入れやすいこと

この条件で探すと、無料では意外と見つからないのです。無料テーマは、個人向けのテーマが多いので、ビジネス用に仕上げるには結局カスタマイズが必要になったりで。

HTMLとCSSとPHPとWordPressカスタマイズの知識とノウハウが必要になります。そんな勉強をするヒマがあったら、有益な記事をひとつでも増やした方がいい。

というわけで、BizVektorは悪くない選択肢だと思いますよ。サイト上でのサポートもしっかりしてますし、書籍で解説を読めるのは大きいです。

BizVektorが気に入らないとか、やりたいことができなさそうという場合。有料テーマを視野に入れてみましょう。最近の人気はTCD。

http://design-plus1.com/tcd-w/

機能が豊富でデザイン性が高く、業種別にタイプが分かれているので、イメージするホームページに近いものがあれば、利用を検討してみましょう。

私が触ってみた感覚では、機能が豊富なぶん、構築にはちょっと手間がかかります。しかし有料なだけあって、メールサポートもありますから、完成させられないという心配はしなくていいと思います。

ウェブ制作者になるわけじゃないので、WordPressの技術的知識を身につけても直接はお金になりませんから。自分で作るとしても、できるだけ最短距離で作ることを意識しましょう。