WordPressを使ってホームページを作る-その4

2017.01.19

さて、WordPress講座の4回めです。今のところ、WordPressでホームページを作る予定がない方も見ておいて損はないはずです。

前回紹介した、『いちばんやさしいWordPressの教本 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 第2版 WordPress 4.x対応』

本の手順通りに進めていけば、自分の作りたいホームページが完成する、というタイプの書籍です。ブログやプライベートなホームページではなく、お店や会社のホームページが作れます。途中でつまづいて完成しない、ということを防ぐには…。

「完全に本の手順通り」進めてください

本書では、サンプルとして花屋さんのホームページを作ることになっていますが、そこはもちろん自分のホームページに合わせてください。カラーを設定するところも、注意書きというか、色選びのポイントを見ながら自分の好みで。それ以外は、本の通りに。例えば、本書ではさくらインターネットでサーバとドメインを取るようになっているので、さくらインターネットを使いましょう。例え、友人・知人から「エックスサーバーいいっけよ」とか、「うちはロリポップ使ってるよ」とか聞いていても本の通りに。

WordPressにはテーマ(デザインの着せ替え)や、プラグイン(機能を追加するソフト)が豊富にありますが、これも本の通りに。自己流の部分を極力少なくする。「こんなふうにしたい」という希望があっても、そこはグッとこらえて、本のやり方に合わせる。そうすると挫折しないで済みます。予算と時間、労力を抑えるということは、そういうことなのです。

ホームページ作りって、見た目ではちょっとした変更のように思えても、作業量的にも難易度的にも大きな変更だったりするんですよね。やりたいこととできること。費用対効果を考えると、できる範囲でやったほうが、いい結果につながることが多いです。

明日はホームページ作成に欠かせない画像素材について。