メタタグのキーワードは不要?

とあるブログ記事が話題になってて、知らない人も多いのかなーというネタを。制作者向けの記事なので、とりあえず1番目だけ読んでください。

↓2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選

https://ics.media/entry/14340

「meta keywords設定は検索順位に関係がない」ってところですね。これ、Googleはかなり前から公表していて、まともに情報を追いかけてる制作者からすると常識なのです。仕様上、書いて良いことになってるので消すこともないんですけど。「SEOのために書くのはムダ」です。私はどうしているかというと、気まぐれで書いたり書かなかったり。

しかし、ちまたのSEO情報では、「メタタグのキーワードは順位に関係するのでしっかり書きましょう」みたいに言われています。未だに。なかにはSEO業者や制作業者でもこういうことをいう人がいますので、「不勉強な業者を見分ける」ことには使えるかもしれません(笑)。

もし、WordPressのプラグインなどを使って、記事ごとにちまちまとキーワードを設定していたなら。その時間をコンテンツの充実に振り分けたほうが良さそうですよ。