ランディングページ活用法
今週は新規サイト立ち上げがふたつ重なって、大忙しでした。といっても、小規模なホームページですが。どちらも、トップページを縦長のランディングページとして情報を集約。あとはお問い合わせなどのページをくっつけた、数ページのサイトです。
WordPressなどのCMSを組み込んだ、本格的なホームページを作るには、それなりに時間がかかります。今回の小規模なサイトは、それに比べればわずかな時間で立ち上げることができます。少しでもチャンス(時間)を逃したくない時に有効。
さらに、特に新規立ち上げのホームページの場合、アクセス解析からのフィードバックが全くできません。今回は、1ヶ月ほどテストサイトを公開してアクセス解析のデータを取り、様子をみながら本サイトに移行するという手順を取りました。ちょっとだけ手間は増えますけど、失敗の確率は低くなるはずです。
新規立ち上げ、あるいはフルリニューアルのとき。テストサイトとしてランディングページを公開してデータを収集して、本番サイトに生かす。このテクニック、覚えておいてください。
そして今日は、また別のサイトのランディングページ用セールスコピーを仕上げたのでした…。