パソコン環境を快適に

昨日はあるお客様と打ち合わせ。そのあと、独自ドメインのメールアドレスを設定してサクッと帰るつもりが…。メールソフトを起動したら、さいきん使っていなかったというアドレスのメールが約2万通(!)サーバーに残ってました(笑)。読んでいないメルマガやら迷惑メールやらが大半だったので、とりあえず全部受信して削除。けっこうな時間がかかりましたよ。

いろいろなお客様のパソコンを見る機会がありますが、メールとかファイルとか、あまり整理されていない方が多いように思います。私の場合、メールソフトの「受信トレイ」にはメールを溜め込まないようにしています。

Thunderbirdを使っているので、お知らせやメルマガなどはざっと目を通して年別のフォルダにアーカイブ(書庫)。見返す必要のないメールは即、ゴミ箱へ。対応が必要なメールは、今日中に終わらなそうなものを「未完了」フォルダを作って移動。

こうすると当日中に対応が必要なメールだけが受信トレイに残ります。対応が済んだらこれもアーカイブへ。帰るときには受信トレイは空になります。

取引先別にフォルダを作ったり、いろんなやり方があると思います。最近のパソコンは、検索機能が
使いやすくなっているので、雑多なものをぽいぽい放り込んでおくフォルダを作ると整理しやすいかも。パソコン環境は仕事の効率に直結するので、良い方法を探してみてください。

デスクトップに20個も30個もショートカットやファイルが散らばっている人もよく見ますね。私のMacのデスクトップは、フォルダが4つだけでわりと整理されているほうだと思います。現実の机の上はカオスですけど(笑)。

雑記

Posted by sasahira