よろず支援拠点のススメ

2016.11.14

先週の金曜日はセミナー受講。富士市産業支援センター「f-Biz」の小出宗昭センター長の講演で、すごく勉強になりました。

公的機関や業界団体、金融機関などの「産業支援」って、どんなイメージを持っていますか? たぶんですね、実際のビジネスにはあまり役に立たないというイメージを持っている人が大半ではないかと。実際に、成果を出せていない支援機関が多いなか、富士市の「f-Biz」が注目されています。

f-Bizの考える成果とは何かというと、売上を上げること。売上が上がれば、ほとんどの企業の課題は解決します。しかもお金を使わずに、知恵を使って解決するのがポイント。中小企業は経営資源に限りがありますから。

潰れかけの会社から相談を持ち込まれて、一緒に解決にあたり、業績がV字回復した事例が多数。要するに企業の課題解決のためのコンサルティングサービスを提供しているのがf-Bizなんですね。

このf-Bizをモデルに、国の肝入りで各都道府県に「よろず支援拠点」が開設されています。
↓岩手県の場合はこちらです。

http://www.joho-iwate.or.jp/yorozu/

全都道府県にありますので、あなたの地域のよろず支援拠点を検索して見てみてください。

「中小企業・小規模事業者のための経営相談所」として、売上拡大、経営改善など経営上のあらゆるお悩みの相談に対応します。

ということで、今までの支援機関よりも実際的なアドバイスが貰えるはずです。経営上の悩みを抱えている方は、よろず支援拠点の利用をぜひ検討してみてください。

せっかくのよい取り組みなのに、あまり知られていないのがもったいないんですよね。

雑記

Posted by sasahira