ホームページの適正予算
まだお盆休みの方もいるようですが、デイジー・デジタル・デザインは今日から仕事再開です。休みと言いながら、ここ数日はワードプレスの有料テーマ(テンプレート)を調査してました。だいたい1万円前後で、高品質なテンプレートが購入できるようですね。
ワードプレス自体は無料ですし、安価なドメイン、サーバーを準備すれば、数万円レベルでそれなりに見栄えのするサイトの出来上がりです。同程度のクオリティのものをホームページ制作業者に依頼すると、おそらく数十万円、といったところでしょう。
ワードプレスはもともとブログツールなので、がんばってブログ記事を更新すれば検索からのアクセスも期待できます。
ワードプレスの設置をして、既製のテンプレートを適用するには、それなりの知識が必要です。そういったところで、専門家の力を借りるのはよいと思いますが…既製テンプレートで実現可能なホームページを作るのに、何十万もかけるのはもったいない、と思います。
ホームページから直接的な収益を得たい場合は、がっちり予算をかけたほうがよいでしょう。ただ、間接的にしか収益を得られない、営業活動の補助的なホームページは、できるだけ予算を抑えるのがよいかと。得たい成果によって、ホームページにかけるべき予算は異なるのです。
うちの料金体系も、見直さなきゃなあ、と思いました。
私のような制作業者が既存の有料テンプレートを使ってお客様のサイトを制作する場合。ライセンスが別になっていて、価格が数倍になるものもあります。それでも、値段分の品質はあるし、私がイチから作るより安くできます。
お客様のためにどうするのがベストか、研究する必要があるなあ、と思いましたです。