ホームページは裏通りのお店
仕事のメールやメッセンジャーが、夜中の12時ごろまで飛んでくる今日このごろ(笑)。昨日は、忙しいふりして放置していたフェイスブック広告に手を入れました。メルマガの読者の増加を目的にして低予算で出していますが、反応が鈍っていたんですね。画像を入れ替えて、見出しを書き換えて。これでまたしばらく様子見です。
しつこくしつこく、広告について何度も取り上げています。どうしてかというと。小規模ビジネスのホームページの共通点は、新規客の獲得に悩んでいるということ。そのわりに、広告をうまく使えていないということ。
ここで例え話。
あなたが、飲食または小売のお店を出すとしたら。人通りの多い一等地の物件は、固定費がとんでもないですから、ちょっと外れた人通りの少ない場所にお店をかまえることにしました。さて、どうやってお客を呼び込みますか? きっと、表通りに看板を出したりチラシを撒いたりするんじゃないでしょうか。
ホームページは人通りのない場所にオープンしたお店に似ています。何もしなければお客は来ません。ネットなら無料で集客できる、というのもわりと幻想です。全て無料でやろうとすると、とんでもなく時間と手間がかかります。確実性も低いです。
小予算で繰り返し広告を出していけば、だんだんノウハウが身につくので、損をしなくなっていきます。さて、あなたはどうしますか?
いま出しているフェイスブック広告は、1日200円の予算でやってます。これはケチりすぎですけど、ほんとの低予算からできるので、ぜひぜひ試してみてください。