オフラインを見直す

160308

先日、あるお客様の依頼でチラシをデザインしました。印刷物のデザインは専門ではありませんが、たまにやると力が入ります。もう配布されたみたいなので、反響を楽しみにしているところです。

このブログでは、ネットを使った集客方法について書いています。ネットのイメージって「無料」あるいは「低コスト」。そんな印象はありませんか? 場合によりますが、こんな可能性を見落としているかもしれませんよ。

  1. ネットの集客コストは、オフラインより高コスト
  2. ネット集客よりオフラインのほうが効果的

まず1について。昨日までブログを使った集客について書いてきました。ローコストな集客方法ですが、時間と手間がかかります。

ビジネスにおいては、時間は貴重なコストです。スピードアップして、チャンスを逃がさないために、ネット広告を導入してみましょう。

ただ、やみくもにネット広告を出稿すると、あっという間にお金がなくなるんです。小さくテストして、費用対効果の高い広告方法を見つけ出す必要があります。

それから2について。商圏の限られたビジネスでは、まだまだ既存の広告方法が強いです。例えばポスティングや折り込みチラシなど。既存のお客様なら郵送のDM。

ネットの広告費が高騰するのと逆に、印刷費はずいぶん安くなりました。世の中がネットに流れている今、注目度は上がっているともいえます。既存の広告手法も見直す必要があるんじゃないでしょうか。

ホームページは手段にすぎません。他に効果的なメディアがあったら、使わなきゃ損ですよ。

ホームページが意味ないっていってるのではないですよ、念のため。むしろ、オフラインの施策と組み合わせることで、効果が増すと考えましょう。